超簡単!Google Analyticsの導入方法!

ども、ZODIACxXIII(ゾディ)です

前回、サイトやブログを始めるにあたって、最初にやっておきたいのはスパム対策ってことで、VIIII LIVES(ナインライヴス)ではWordPress(ワードプレス)定番スパム対策プラグインAkismetではなく、Google製のスパム対策プラグイン「Advanced noCaptcha invisible reCaptcha (v2 & v3)」を導入してみました

Google製のスパム対策プラグイン「Advanced noCaptcha invisible reCaptcha (v2 & v3)」 の導入記事についてはコチラ

これでココロおきなく記事を書き散らかせるなぁとモチベも高らかに今回は、サイトやブログを始めるにあたって最初にやっておきたいシリーズの第2弾として、Google Analytics(グーグルアナリティクス)の導入の仕方をカキカキしてみよーと思います(備忘録を兼ねてね)

WordPress(ワードプレス)+Google Analytics(グーグルアナリティクス)は定番を超えた必須!コンバージョン導線の可視化でグロースハックが超捗る!

WordPress(ワードプレス)は、対Google(グーグル)のSEOに優れているということもあり、Google Analytics(グーグルアナリティクス)を導入しておくことで、サイトのグロースハックコンバージョン導線も可視化しやすいというメリットがあるのでおすすめ

で、VIIII LIVES(ナインライヴス)では、のちのちアフィリエイト有料コンテンツなんかも用意しようと考えてるので、これはぜひ導入しておこうと

いやむしろ導入しておかなければ!と

(必須レベルで)

Google Analytics(グーグルアナリティクス)を導入し、サイトへの流入要因やサイト内の回遊経路、離脱率、PVの増減、新規・リピーターの獲得状況などなど、いろんな点を把握しておくことで、SEOの内部対策における改善点が明確になり、イメージ通りのサイトやブログへと育てていくことができちゃう

ここVIIII LIVES(ナインライヴス)は、立ち上げこそいきあたりばったりでスタートしたけど、立ち上げ後にあれこれ考えつつ、やりたいことをカタチにしていくまでを「メイキング形式」で公開していこうというかまえ

でも、その都度思い付きであれこれやってたら、きっとまとまりのないコンテンツがごちゃごちゃに散らかったサイトになることは目に見えてるので、サイト構築の設計は他に連携するサービスやメディアなんかも含め、事前にしっかりと組み立てておく

などと小難しいことを述べたが、そのへんは現在使っているWordPress(ワードプレス)のテーマ「Cocoon(コクーン)」がすでにSEOアフィリエイトなどを運用するサイトやブログ向けに最適化されているので、ZODIACxXIII(ゾディ)自身は特にこれといってシステム的な部分について気を使う必要がない

※WordPress(ワードプレス)の高機能にして無料な無敵のテーマ「Cocoon(コクーン)」を採用するに至った経緯と、驚いた記事はコチラw

気を使うとすればSEOを意識した記事のライティングや、VIIII LIVES(ナインライヴス)内のコンテンツをしっかりカテゴリ分けすることくらいかな

連携するサービスについても、

  • Google Analytics(グーグルアナリティクス)
  • Google reCaptcha
  • Google Adsense(グーグルアドセンス)
  • youtube(ユーチューブ)
  • gmail(Gメール)

と Googleまみれw

これ以外で連携する予定のサービスといったらtwitter(ツイッター)くらいかな

WordPress(ワードプレス)と直接連携するわけではないけど使っていくサービスとしては、今のところtwitch(ツイッチ)Discord(ディスコード)Chatwork(チャットワーク)を予定してる

まぁ、VIIII LIVES(ナインライヴス)のサイト構築の設計部分ではGoogle(グーグル)のサービスをひたすら使いちらかすイメージだったので、あらかじめVIIII LIVES(ナインライヴス)用のGoogle(グーグル)アカウントをつくっておいたんだよね

で、冒頭でも述べたように、前回はサイト構築で最初にやっておきたいこととして、さっそくそのGoogle(グーグル)アカウントを使ってスパム対策のプラグイン「Advanced noCaptcha invisible reCaptcha (v2 & v3)」を設定したわけだけど、今回はサイト構築で最初にやっておきたいことの第2弾ってことで、同じくGoogle(グーグル)アカウントを使って、「Google Analytics(グーグルアナリティクス)」を導入するってことで、

お待たせしました!

ここから、「Google(グーグルアナリティクス)」の導入方法を備忘録風味でおとどけします

あ、feat.(フィーチャリング)WordPress(ワードプレス) 高機能無料テーマ「Cocoon(コクーン)」

Google Analytics(グーグルアナリティクス)の登録

まずはGoogle Analytics(グーグルアナリティクス)のサイトを開く

「無料で利用する」をクリック、Google(グーグル)アカウントでログインしていると、下の図の画面が開くので、「登録」をクリック

サイト情報などを入力する画面が開くので、図を参考に選択、入力し、「トラッキングIDを取得」をクリック

登録確認の画面が開くので、チェックボックスを2か所チェックして「同意する」をクリック

スマホやタブレットのアプリにも導入しようというバナーが表示されるが、バナー外の暗い部分をクリックするとスキップできる

Google Analytics(グーグルアナリティクス)のダッシュボードが表示されるので、トラッキングIDの部分をコピーしておく

別のタブでWordPress(ワードプレス)にログインし、Cocoon設定を開く

すこしスクロールすると「Google Analytics設定」という項目が出てくるので、Google Analytics(グーグルアナリティクス)のサイトでダッシュボードに表示されていた「トラッキングID」を入力(コピペ)する

「Google Analytics設定」の項目でトラッキングIDを入力したら、そのまま最下部までスクロールして、「変更をまとめて保存」を忘れずにクリックする

おつかれさまぁああぁぁ!

WordPress(ワードプレス)の、高機能にして無料な無敵のテーマCocoon(コクーン)を使えば超簡単にGoogle Analytics(グーグルアナリティクス)を導入できちゃう!

これでサイトの状況がGoogle Analytics(グーグルアナリティクス)を使ってしっかり細かいとこまで分析できるようになりました

さらに、ある程度なら、Google Analytics(グーグルアナリティクス)の情報を、WordPress(ワードプレス)のダッシュボードに表示させてくれるプラグインなどもあるので、そのへんはお好みで!(たぶんZODIACxXIII(ゾディ)もそのうち使うw)

とゆーわけで、これにて「超簡単!Google Analyticsの導入方法!」feat.Cocoon備忘録風味

コメント

タイトルとURLをコピーしました